最近タクシーもただお客さんを乗せるだけでなく、世の中のニーズに合わせたいろいろな
タクシーが出てきています。自宅から空港まで連れて行ってくれる乗り合いジャンボタク
シーや、運転手さんがガイドも兼ねた観光地での観光タクシーなどです。
さらに高齢者や障害者向けに、一般のタクシーと同じ料金で車椅子のまま乗れるユニバー
サルデザインタクシーなども登場しています。2012年からはこのタクシーの認定制度
が始まると共に、導入補助や税制優遇措置も設けられているようです。
さてそれでは最近のいろいろなタクシーのうち、サービスを開始しているのは次のどの
タクシーでしょう?
(1)花粉症タクシー
(2)インフルエンザタクシー
(3)陣痛タクシー
正解は(3)の陣痛タクシーです。出産が迫っている女性を、自宅から病院まで安全に送
り届ける新しいタクシーサービスです。これは事前に自宅の住所・電話番号、出産予定の
病院などをタクシー会社に登録しておきます。いざという場合には、24時間・365日
待機してくれているオペレーターに電話すると、オペレーターが近くにいるタクシーに連
絡し優先的に配車してくれる仕組みです。事前に病院も分かっているので、黙っていても
そこまで運んでくれる大変安心なシステムです。まさしく救急車以上ですね。
妊娠している女性には、陣痛は必ず起きる出来事です。必ず起きる出来事に対して十分準
備しておくことが必要であることは皆さんもご承知かと思います。
さてそれでは、必ず来る皆さんの老後に対して「備え」は十分ですか?
今般年金にもマクロ経済スライドが適用されることとなり、物価の上昇に年金は追いつい
て行けなくなりました。毎年年金は実質目減りして行く可能性が高いということです。刻々
と移り変わる世の中の制度や社会の情勢の変化にあわせて、陣痛タクシーのように老後に
対しても十分に対応する手段を検討しておくことが必要です。
私達のグループは、「陣痛タクシーのオペレーター」同様に、継続してそのお手伝いの仕事を
実施しています。
スポンサーサイト